みなさま、こんにちは。5月23日と24日、我々のチェーンソー特別教育5月コースが行われました。今回は全国各地から、特に遠方の八丈島からも参加者があり、計16名の男女が参加しました。熱気溢れる中、全員がチェーンソーの安全と効率的…
みなさま、こんにちは。本日5月17日、刈払機安全衛生講習5月コースが開催されました。今回は男性8名の参加者が集まり、熱心に講習を受けました。学科では刈払機に関する知識や使用法、点検整備、振動障害の予防など、充実した内容が提供…
みなさま、こんにちは。5月13日、埼玉県緑地協会主催の刈払機安全衛生講習で、当社は埼玉県上尾運動公園に出張しました。予報通り一日中雨が降る中、午前中の降水量が少ない時間帯に実技を行いました。 参加者は埼玉県内の公営公園…
みなさま、こんにちは。5月9日と10日、埼玉県加須市に位置するシルバー人材センターでチェーンソー特別教育の出張講習が行われました。 この2日間で、男性29名、女性1名の合計30名の受講生が参加し、学科と実技の両方を通じてチェ…
みなさま、こんにちは。4月25日と26日に開催されたチェーンソー特別教育4月コースでは、理想的な天候のもと、男子9名、女子1名の計10名が集まりました。 参加者の中には、宮城県仙台市から遠路はるばる来た方もおり、その熱意に深…
みなさま、こんにちは。今年度、フォレストカレッジで初めて開催された刈払機安全衛生講習は、新しいスタートを切る象徴的な一日となりました。 4月19日のこの日、男性13名と女性1名の計14名が集い、新たな学びの場で刈払機の操作…
みなさま、こんにちは。3月21日と22日に、チェーンソー特別教育3月コースが行われ、男子15名、女子1名の合計16名の受講生が参加しました。 定員を上回る大盛況の中、受講生は学科と実技を通じて、チェーンソーの安全な使用方法を学…
みなさま、こんにちは。2月24日、25日に実施された「森の担い手育成研修」のチェーンソー特別教育に参加した皆さんを対象に、3月16日に埼玉県小川町でさらに実践的なチェーンソー研修が行われました。この研修は、チェーンソー特別教育…
みなさま、こんにちは。3月1日4日と株式会社FOREST COLLEGEは宮代町シルバー人材センターへ出張し、チェーンソー特別教育講習を実施しました。 この講習は、シルバー世代の方々にチェーンソーの安全な使用方法と林業技術の基礎を教…
みなさま、こんにちは。令和6年2月24日と25日、株式会社FORESTCOLLEGEにて、森林及び木質バイオマス活用のための「森の担い手育成研修」の一環としてチェーンソー特別教育が行われました。 この研修は、男性9名、女性2名の合計11名…