みなさま、こんにちは。5月25日と26日に開催されたチェーンソー特別教育の2日間のレポートをお届けいたします。 2日間の間に、参加者の皆さんはチェーンソーの扱い方から安全な作業法、メンテナンスまでを学び、体験しました。天候…
みなさま、こんにちは。本日、私たちは無事に刈払機安全講習5月コースを開催し、たくさんの知識と技術を受講生に伝えることができました。 天候は私たちに味方をしてくれませんでしたが、それが我々の教育のモチベーションを…
本日5月16日、天候にも恵まれ、上尾運動公園で公益財団法人埼玉県公園緑地協会の職員28人を対象に刈払機安全講習を開催しました。 昨日の雨が嘘のような、とてもいい天気で、まさに刈払機講習日和でした。 講習会の始ま…
本日(21日)、NPO法人森林活用研究会こぴすでは、4月コースの刈払機安全講習を開催いたしました。この講習会では、4名の参加者が一同に会し、安全の知識と技術について学びました。天候にも恵まれ、暑すぎるくらいの陽気の中での講習と…
チェーンソー特別教育2月コース 2月16日17日にこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育2月コースを行いました。男子10名、女子1名の計11名の参加でした。今回も安全を1番に教え、安易にチェーンソーを使わないようにチェンソーの怖さを…
チェーンソー特別教育 in こぴす寄居ベース小川町チェーンソー安全衛生研修会を14日15日とこぴす寄居ベースで行いました。14日は学科でした。伐倒からチェーンソーまで安全の知識をしっかりと伝えました。15日は実技。天気予報は午後か…
深掘りチェーンソーメカニック講習本日6日はチェーンソーのことを深く理解したいということで某消防署の方9名に深掘りチェーンソーメカニック講習を行いました。チェーンソーの構造から各部位の役割(キャブレター、スプロケット、クラ…
11月24日25日とこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育11月コースを行いました。主に埼玉県飯能市「飯能市役所」の職員でしたが、暗くなるまで講習を行い、しっかりと安全を持ち帰りました。チェーンソーの取付。ここは大事なところな…
11月9日10日と公益財団法人埼玉県公園緑地協会が主催するチェーンソー特別教育の講師として2日間行ってきました。※公益財団法人埼玉県公園緑地協会は、埼玉県内の公園その他の公共施設(以下「公園等」という。)の管理運営に関する事業…
刈払機安全衛生講習 10月コース in こぴす寄居ベース10月21日(金)にこぴす寄居ベースで刈払機安全衛生講習10月コースが行われました。6人と受講生がしっかりと安全を持ち帰ることができました。最近、思うのですが受講生の安全意識が…