9月30日「シルバー世代はまだまだ元気(*^^)v」投稿の記事で次回のチェーンソー特別教育は29日30日と書いてしまいましたが、ご指摘があり、チェックしたところ27日28日と書くつもりが9月に行ったチェーンソー特別教育の日にち(29日30日…
チェーンソー特別教育9月コース in こぴす寄居ベース9月29日30日はこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育を行いました。越生町シルバー人材センターと寄居町シルバー人材センター、プラス一般受講生の11名が安全を持ち帰ることができ…
刈払機安全衛生講習9月コース in こぴす寄居ベース本日はこぴす寄居ベースで刈払機安全衛生講習9月コースが行われました。4人と受講生は少なかったですが、受講生にとっては少ない方が実技も多くできるのでラッキーです。刈払機の正しい…
チェーンソー特別教育7月コース in こぴす寄居ベース7月21日22日はこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育を行いました。7月コースの受講生はなんと二人。受講生が少なくても安全を伝え広げること。二人の受講生が二人に安全を伝えれば…
刈払機安全衛生講習7月 in 寄居ベース本日はこぴす寄居ベースで刈払機安全衛生講習7月コースを行いました。雨が降り続いている中で実技の心配をしていましたが、実技の時は雨も止みしっかりと実習をすることができました。そして、今回…
令和4年度「緑の雇用」集合研修FW2先週の7日8日と緑の雇用1年生の刈払機とチェーンソーの指導をしましたが、本日は1年前に指導した緑の雇用2年生の集合研修でした。研修場所は本日も埼玉県県民。昨年、指導して以来1年ぶりの再会です。1…
令和4年度「緑の雇用」FW集合研修7月7日8日に今年度の「緑の雇用生」に刈払機とチェーンソーの指導に埼玉県県民の森まで行ってきました。今年の埼玉県の「緑の雇用生」は男子4名、女子1名の計5人に横瀬町地域町おこし協力隊の1名を足し…
みなさん、こんにちは。コロナで安全教育の日程がしっかり決まらず不規則で開催してましてみなさまには大変ご迷惑をおかけしました。遅ればせながら令和4年度7月からの年間スケジュールが確定いたしました。その他事業所単位での安全教…
刈払機安全講習 in ときがわ町昨日(19日)は埼玉県のときがわ町シルバー人材センターとときがわ町職員と一般の方を対象とした刈払機安全講習を行いました。今回はいつもの修了証を発行する安全衛生講習と違い、午前中の限られた時間で…
刈払機安全衛生講習 in上尾運動公園本日5月17日は埼玉県上尾運動公園で埼玉県公園緑地協会の職員を対象に刈払機安全衛生講習を行いました。近年、刈払機を使用しての事故、または刈払機作業をしていて石などを飛ばしての物損事故なども…