コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

ログハウス講座

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

ログハウス講座 vol.24: フォーポイントサドルノッチの加工手順

2025年2月24日

フォーポイントサドルノッチの加工手順

 

 

本日は月曜日ですが、

祝日のため特別にログハウス講座をお届けします。

 

今回は、ログビルダーの技術の中でも特に重要な

「フォーポイントサドルノッチの加工手順」を詳しく解説します。

 

フォーポイントサドルノッチは、ログの精度を極限まで高め、

抜群のフィット感と強度を実現する革新的な技術です。

 

この技術をマスターすることで、

ログハウスの仕上がりが格段に向上します。

 

 

 

 

4ポイントサドルノッチ加工の手順

1.ログのセッティング

➡ログの曲がりを外側に向け、ノッチを刻む位置を決めます。

 

2.ラフ・スクライブ幅を決める

➡ノッチ内部のクリアランスを確保し、マーキングの基準を決めます。

 

3.ラフ・スクライブする

➡すべてのノッチをスクライブし、正確なカットラインを描きます。

 

4.ラフカットする

➡ノッチのボトム部分を垂直にカットし、残りの箇所もラフカット。

 

5.再びログをセットする

➡ログを再セットし、プラムラインとセカンドラインを引きます。

 

6.グルーブのファイナル・スクライブ

➡サドルノッチのベースとなるスクライブを微調整。

 

7.セカンドラインのアジャスティング

➡4つのポイントに合わせ、オーバーハングを修正。

 

8.ノッチのファイナルスクライビング

➡4つのポイントをより精密に仕上げるため、さらにスクライブ。

 

9.ファイナルカット

➡スクライブラインの通りに慎重にカットして仕上げ。

 

10.サドルスクライブのカット

コーナーノッチに最後の調整カットを行います。

 

11.クーフカット

➡ログ上部に背割れを入れ、圧着しやすくする。

 

12.セットして完了!

➡完成したノッチをセットし、調整しながら固定。

 

 

4ポイントサドルノッチの魅力とは?

・究極のフィット感:精密な加工により、経年変化でさらに締まる構造!

・高い強度:ログの組み合わせを最適化し、強靭な壁を形成!

・美しい仕上がり:4つのポイントでカーブを調整し、見た目の完成度も抜群!

 

フォーポイントサドルノッチは、ログハウスのクオリティを

極限まで引き上げる技術です。

 

ログビルダーを目指す方も、DIYでログワークを学びたい方も、

ぜひこの技術を知っておきましょう!

 

 

本日はフォーポイントサドルノッチの加工手順を

詳しく解説しました。

 

実際のログハウス講座のテキストでは、

図解入りでもっと分かりやすく学べますので、

興味のある方はぜひチェックしてください!

 

あなたも究極のノッチ加工に挑戦してみませんか?

フォーポイントサドルノッチで、最高のログハウスをつくろう!

 

次回のログハウス講座もお楽しみに!

 

 

https://youtu.be/IAcN2RzH30A?si=bfPNR7-0EfzQuwq9

 

 

 

 

 

 

※令和6年度埼玉県林業技術者育成研修40日間をダイジェストでまとめました。

 ぜひご覧ください。


https://youtu.be/Lg37ja7FnBk

カテゴリ:ログハウス講座
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る