令和5年度埼玉県林業技術者育成研修 day129月30日(土)の研修〇チェーンソー特別教育・学科 令和5年度の埼玉県林業技術者育成研修12日目に突入し、今日は「チェーンソー特別教育の学科」の日でした。 チェーンソーと聞けば、…
みなさま、こんにちは。9月21日22日とチェーンソー特別教育9月コースを行いました。 今日はこの素晴らしい体験を共有したいと思います。消防士4名と一般の方1名、合計5名の男性が参加してくれました。特に消防士の方々が多数参加し…
令和5年度埼玉県林業技術者育成研修 day49月3日(日)の研修〇安全衛生知識・林業労働災害と安全対策・災害事例 本日、令和5年度の埼玉県林業技術者育成研修の第4日目を迎えました。特に今日は林業労働災害と安全対策にフォーカス…
みなさま、こんにちは。本日8月28日、NPO法人森林活用研究会こぴす寄居ベースにて、チェーンソー作業の特別教育補講イが行われました。 この補講は、2020年8月1日以降に改正された伐木等作業特別教育の受講要件を満たすため…
みなさま、こんにちは。夏の熱さを感じる中、8月24日と25日の2日間にわたり、チェーンソー特別教育コース8月コースが終了しました。 今回は、熱心な7名の男性が参加してくれました。開催場所は、NPO法人森林活用研究会こぴす寄居ベ…
みなさま、こんにちは。今回も緑の雇用生たちの活動をレポートします! 7月7日、埼玉県「県民の森」から寄居町にある認定林業事業体「株式会社FORESTCOLLEGE」に会場を移し、今年度の緑の雇用生である男子4名、女子2名の計6人が、…
林業職業訓練校でチェーンソー技術を学ぼう!林業は日本の重要な産業ですが、労働者不足や高齢化が深刻な問題となっています。林業年千人率は全産業平均の約10倍以上という高い水準です。このような状況下で、林業への就職や転職を考え…
チェーンソー特別教育2月コース 2月16日17日にこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育2月コースを行いました。男子10名、女子1名の計11名の参加でした。今回も安全を1番に教え、安易にチェーンソーを使わないようにチェンソーの怖さを…
豪快・華麗「4ポイントサドルノッチログハウス」この言葉がぴったりとあてはまる素晴らしいカナディアンログハウスが誕生しました。圧倒的な存在感と重厚感のログハウスです。それもそのはず、日本の平均的な一般木造住宅(120㎡)で使…
2月16日(木)17日(金)のチェーンソー特別教育の開催が決定いたしました。当法人のチェーンソー特別教育は2日間で終了いたしますので仕事を休むのも最低限ですみます。また、講習料金(11,000円)も業界最安値となっています。安いからと…