令和6年度埼玉県林業技術者育成研修 day10 8月18日(日)の研修〇森の健康診断・手入れをしてある森と手入れをしていない森の調査 本日は令和6年度林業技術者育成研修10日目。今日のテーマは「森の健康診断」です。 手…
就職を見据えた林業研修の重要性 本日は、令和6年度埼玉県林業技術者育成研修の研修生である「戸部くん」に焦点を当てていきます。戸部くんは、某大学の4年生、まだ21歳という若さながら、将来を見据えて林業の知識と技術…
令和6年度埼玉県林業技術者育成研修 day7 8月10日(土)の研修〇測量実習・第37回全国育樹祭開催地のコンパス測量(外業) 本日は令和6年度埼玉県林業技術者育成研修の7日目となり、研修生たちは初めての外での実習に…
令和6年度埼玉県林業技術者育成研修 day68月4日(日)の研修〇測量・測樹-森林調査のねらい〇コンパス測量の基礎知識 本日は令和6年度埼玉県林業技術者育成研修6日目。研修生たちは、森林調査と測量の知識を深める一日を過ごしま…
令和6年度埼玉県林業技術者育成研修 day47月28日(日)の研修〇林業経営・木を科学する・スマート林業・特用林産物体験(精油づくり) 本日は令和6年度埼玉県林業技術者育成研修の4日目です。今日は、林業経営の一環として、木の…
令和6年度埼玉県林業技術者育成研修 day37月27日(土)の研修〇林業経営・林業の仕事-森林管理 本日は令和6年度林業技術者育成研修の3日目でした。研修生たちは林業経営について学びました。森林を作る仕事、人工林と天然林の違い…
令和6年度埼玉県林業技術者育成研修 day27月21日(日)の研修〇職業人講和・斎藤透氏・卒業生本日は、令和6年度埼玉県林業技術者育成研修の職業人講和が行われました。午前中は元埼玉県寄居林業事務所長の斎藤透氏に「森林・林業を取り…
令和6年度埼玉県林業技術者育成研修 day17月20日(土)の研修〇開講式〇オリエンテーション〇職業能力基礎講習本日、7月20日(土)は令和6年度埼玉県林業技術者育成研修のスタートの日です。天気にも恵まれ、鳥のさえずりを聞きながら…
森の中で始まる新たな冒険 いよいよ明日は令和6年度埼玉県林業技術者育成研修の開講式です。今日から森の中での準備が始まり、真新しい「埼玉県林業技術者育成研修」の横断幕も設置されました。開講式の会場はすでに整い、明…
7月11日(木)、株式会社FORESTCOLLEGEで令和6年度「緑の雇用」FW2集合研修が行われました。今年の埼玉県の緑の雇用生2年生(FW2)は2名で、緑の雇用生は刈払機とチェーンソーのメンテナンス技術を学びました。 午前:刈払機…