ログハウスをつくっていますっ!今日はちょっと長いつぶやきを・・・ログハウスは下から順番に積み上げていきます。ブロックなども下から積んでいきますが、さらにログハウスは間口と奥行きが互い違いになるので、例えば1段目に間口側…
ログハウスを作っていますっ!前回の「ログハウスをつくっていますっ」から10日経ってしまいましたってしまいました。ログハウスはログハウスの土台のハーフログ、シルログを過ぎると同じ工程に進んでいくので積み上がりが早く感じます…
ログハウスをつくっていますっ!今日は豪雨という言葉がぴったりの朝からものすごい雨でした。今日の雨を見越して昨日はシートの下で作業ができるように丸太に墨付けをしてシートの中に入れておきました。それでも雨がシートの中に吹き…
ログハウスをつくっていますっ!本日もカナディアンログハウス作りに精を出しています。ログハウススクールに参加されている方、またはログハウス作りに見学に来る方がログハウス作りはこんなに細かいんですね。そこまでやるんですね。…
刈払機安全講習 in ときがわ町昨日(19日)は埼玉県のときがわ町シルバー人材センターとときがわ町職員と一般の方を対象とした刈払機安全講習を行いました。今回はいつもの修了証を発行する安全衛生講習と違い、午前中の限られた時間で…
刈払機安全衛生講習 in上尾運動公園本日5月17日は埼玉県上尾運動公園で埼玉県公園緑地協会の職員を対象に刈払機安全衛生講習を行いました。近年、刈払機を使用しての事故、または刈払機作業をしていて石などを飛ばしての物損事故なども…
みなさま、こんにちは。当社では現在、6坪のリモート部屋をログハウスでつくっています。当ログワークサイトで仮組をして、仮組完成後、埼玉県秩父市まで移築して仕上げを行います。構法は私高橋の師匠「デル・ラダムスキー」が考案した…