みなさま、お待たせしました!この度、8月チェーンソー特別教育コースの開催が決定いたしました。通常3日間かかる講習をわずか2日間で修了できる当法人のプログラムは、コストパフォーマンスに優れた選択肢として好評をいただいておりま…
みなさま、こんにちは!NPO法人森林活用研究会こぴす代表の高橋です。 まず最初に、私たちの年間予定表に記載されていた7月14日(金)の刈払機安全講習の日程が変更となり、7月13日(木)に開催することとなりました。予定を立てて…
みなさま、こんにちは。NPO法人森林活用研究会こぴすの代表、高橋です。いつもチェーンソーにご関心をもってこのブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。 本日は、近く開催するチェーンソー特別教育のお知らせと、当法…
みなさま、こんにちは。NPO法人森林活用研究会こぴすの代表、高橋です。いつも当法人の活動をご支援いただきありがとうございます。 さて、本日はお知らせがあります。今年の6月14日(水)に開催予定の刈払機安全講習ですが、まだ…
みなさま、こんにちは。5月25日と26日に開催されたチェーンソー特別教育の2日間のレポートをお届けいたします。 2日間の間に、参加者の皆さんはチェーンソーの扱い方から安全な作業法、メンテナンスまでを学び、体験しました。天候…
本日5月16日、天候にも恵まれ、上尾運動公園で公益財団法人埼玉県公園緑地協会の職員28人を対象に刈払機安全講習を開催しました。 昨日の雨が嘘のような、とてもいい天気で、まさに刈払機講習日和でした。 講習会の始ま…
チェーンソー特別教育2月コース 2月16日17日にこぴす寄居ベースでチェーンソー特別教育2月コースを行いました。男子10名、女子1名の計11名の参加でした。今回も安全を1番に教え、安易にチェーンソーを使わないようにチェンソーの怖さを…
2月16日(木)17日(金)のチェーンソー特別教育の開催が決定いたしました。当法人のチェーンソー特別教育は2日間で終了いたしますので仕事を休むのも最低限ですみます。また、講習料金(11,000円)も業界最安値となっています。安いからと…
チェーンソー特別教育 in こぴす寄居ベース小川町チェーンソー安全衛生研修会を14日15日とこぴす寄居ベースで行いました。14日は学科でした。伐倒からチェーンソーまで安全の知識をしっかりと伝えました。15日は実技。天気予報は午後か…
令和4年度埼玉県林業技術者育成研修 番外編令和5年1月7日(土)の研修〇実技2(おいづる式伐倒)追試令和4年度埼玉県林業技術者育成研修は昨年12月26日に修了式を終えましたが、実はまだ終わっていませんでした。日本一厳しい林業職業…