コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

埼玉県林業技術者研修

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

生誕120年 – 木工の巨匠「黒田辰秋」の軌跡と未来へのメッセージ

2024年12月3日

 

生誕120年 – 木工の巨匠「黒田辰秋」の軌跡と未来へのメッセージ

 

 

本日の林業の魅力シリーズ第123弾では、

2024年に生誕120年を迎える木工の巨匠

「黒田辰秋(くろだ たつあき)」を特集します。

 

彼は木工芸を日本文化の中で芸術の域にまで高め、

昭和45年には「人間国宝」として認定されました。

 

今年はその功績を称える記念展も開催されており、

木材文化や伝統工芸への影響を再考する良い機会です。

 

 

 

 

1. 黒田辰秋の人生と功績

 

生い立ちと伝統技術の習得

黒田辰秋は1904年、京都に生まれ、若くして木工の技術に魅了されました。

彼は伝統的な木工技術を徹底的に学びつつ、

自身の美学を融合させて新たな作品を生み出しました。

 

人間国宝への道

昭和45年、木工芸の分野で初めて「人間国宝」に認定されました。

彼の作品は日本国内外で高く評価され、特に漆塗りや寄木細工の技術は、

木材の美しさを最大限に引き出すものでした。

 

 

2. 代表作とその意義

 

黒田辰秋の作品は、素材の個性を生かしたものばかりです。

以下はその代表的な作品群です。

漆塗り家具

木の温もりと漆の光沢が調和した作品は、実用性と芸術性を兼ね備えています。

 

茶道具

茶の湯文化に深く関わり、茶人たちに愛される作品を多く残しました。

 

寄木細工の家具

木材の異なる質感や色彩を組み合わせたデザインは、現代の家具デザインにも影響を与えています。

 

 

3. 生誕120年記念展「木と漆と螺鈿の旅」

 

開催概要

今年、京都国立近代美術館にて「黒田辰秋 生誕120年記念展」が12月17日より開催されます。

この展覧会では、彼の代表作や未公開の作品を一堂に会し、

木工芸の歴史と未来を振り返ることができます。

 

展示の見どころ

木と漆、そして螺鈿細工が融合した作品群が展示され、黒田の多彩な表現を楽しむことができます。

 

 

4. 黒田辰秋が未来へ遺したメッセージ

 

木材の新たな価値

黒田辰秋の作品は、木材が単なる材料ではなく、文化的価値を持つことを教えてくれます。

 

持続可能性の視点

自然の恵みを最大限活かしながら無駄を省く制作スタイルは、現代の持続可能な木材利用にも通じます。

 

 

林業の魅力シリーズ第123弾では、

生誕120年を迎える黒田辰秋についてご紹介しました。

 

彼の作品は、日本の木材文化の象徴であり、

その影響は次世代にも広がっています。

 

今年の記念展を機に、

彼が遺した伝統と革新の価値に触れてみてはいかがでしょうか?

 

 

※職業人講和アーカイブ

 

※杉の特性を存分生かしたタイニーログハウス

 

※オンライン説明会(YouTubeライブ)アーカイブ

 

※現地説明会(YouTubeライブ)アーカイブ

 

※動画で昨年の埼玉県林業技術者育成研修の様子をチェック!


https://youtu.be/IUJ07_DTw3A

 

※動画でレクリエーションゲームをチェック!

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る